お知らせ
◎大学院入試は【推薦/一般/AO】により出願時期が異なります。こちらをご覧下さい。
◎研究室見学はこちらまでお気軽にご連絡ください。
ようこそ、山路研究室へ!

前身の岡研究室(1989年-2014年)を源流に、2014年9月に早稲田大学共同原子力専攻に立ち上がったのが山路研究室です。国内の原子力系の研究室では「最大規模」×「最長の歴史」を誇ります。現在では国内の全ての大学で唯一、原子炉の炉心・燃料設計からプラントの過酷事故までを一貫して全てシミュレーションできる研究室です。岡研究室が考案して、2000年に世界の「第四世代炉」の一つに選ばれた「第四世代軽水炉(超臨界圧軽水冷却炉)」や実用化が急がれる「事故耐性燃料」の設計研究と東京電力福島第一原子力発電所事故(2011年)の再現や最新のシミュレーション手法(粒子法)を活用した原子炉過酷事故シミュレーションが2本柱です。
テーマ1: 第四世代原子炉の炉心設計と核変換
テーマ2: 事故耐性燃料の設計と挙動解析
テーマ3: 原子力発電プラントの事故・安全研究
テーマ4: 粒子法による溶融炉心挙動解析
最新情報&Pickup情報
ご指導頂いている岩本信之先生が「令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」
を受賞されました。おめでとうございます!
(2025年4月16日)
詳しくはこちら をご参照ください
(2025年4月3日)
村本朋美さんと舟坂柚香さんが奨励賞を受賞しました
(2025年2月28日)

2024.11.13 原子力業界での仕事について、OBへのインタビューを実施しました:
<特集> 卒業後も原子力業界で活躍中の二人に聞いてみた!
2024.10.19 第19回未来エネルギーフォーラムシンポジウムが開催されました
2024.09.28~29 ゼミ合宿を実施しました
2024.06.29 2024年度中間発表会にて、修士課程2年の学生がポスター発表を行いました
2024.06.20~21 早稲田大学ーJAEA研究交流会を実施しました
2024.05.15 原子炉過酷時研究の専門家 Chris Allison様による講演会を実施致しました
